ぶり大根のおすすめレシピ10選★ごはんやお酒のお供に♪
脂ののったぶりに味の染みこんだ大根がおいしいぶり大根。
甘辛で後引くおいしさのぶり大根は白いご飯のおかずやお酒のおつまみにもぴったりですよね。
ここではぶり大根を簡単においしく作る方法やアレンジレシピをご紹介します。
ぜひお好みのレシピを見つけてみてくださいね。
Contents
ブリ大根 基本のレシピ

引用:ウーマンエキサイト
ぶり大根の基本の作り方です。
ぶり大根をおいしく作る為には下ごしらえが大切です!
大根はお米のとぎ汁で下茹ですることでアクをとることができ、
ブリは調理前に塩をふっておいておくことで臭みをとることができます。
フライパンで作るブリ大根

引用:楽天レシピ
時間を短縮したいときには大根の下茹でなしで作ってしまいましょう!
大根を薄くカットすれば下茹でを省くことが出来ますよ。
ぶり、大根、調味料をすべてフライパンにいれて15分煮詰めたら完成です。
ブリ大根 レンジで時短レシピ

引用:ペコリ
大根をレンジにかけて、下茹で過程をカットする方法もあります。
これなら短時間で大根の下ごしらえができて味も染みこみやすくなります。
あとは基本のレシピと同じように作るだけ。
急いでいるときにおすすめですよ。
ブリ大根を炊飯器で作る

引用:ペコリ
こちらは炊飯器で作るぶり大根のレシピです。
炊飯器にぶり、だいこん、調味料をいれてスイッチを押すだけ!
あとは出来上がりを待つだけです。
火加減を気にする必要もないし、
手間をかけたくない人にぴったりの簡単レシピです。
ブリ大根を圧力鍋で作る

引用:楽天レシピ
圧力鍋を活用すればじっくり味の染みたぶり大根も短時間で作ることが出来ます。
ぎゅっと旨みのつまったおいしいぶり大根に仕上がります。
圧力鍋は火にかける時間も少なくてすむので、ガス代が節約できるのも嬉しいですよね。
さっぱり風味のブリ大根

引用:楽天レシピ
定番のぶり大根も甘辛でおいしいですが、お酢を使ったブリ大根もおすすめでよ。
こちらのレシピはお水とお酢で煮込んで作ります。
お魚をお酢で煮ると、煮くずれを防止する効果や、
食感をやわらかくする効果があるそうです。
さっぱり風味のぶり大根もおすすめですよ。
こってりみそ味のブリ大根

引用:ウーマンエキサイト
こちらは味付けにみそをプラスした、
濃厚な味わいのぶり大根のレシピです。あとひくおいしさで食欲もアップ★
大根ははじめにフライパンで炒めるので、香ばしさも加わっておいしい一品に♪
七味唐辛子をプラスしてピリ辛風味のぶり大根は、
お酒のおつまみにもぴったりです!
ブリ大根 フレンチスタイル

引用:ペコリ
まるでコース料理の一品のようなおしゃれなぶり大根のレシピです。
大根は昆布、ベーコン、しじみの出汁で煮込んでからバターで焼くので、
旨みたっぷり!風味豊かな一品に仕上がります。
見た目も上品なぶり大根はおもてなし料理にぴったりです。
豆板醤でピリ辛ブリ大根

引用:ウーマンエキサイト
基本のぶり大根に飽きてきたら、豆板醤のピリ辛風味のぶり大根はいかがですか?
アレンジ方法は簡単。定番のぶり大根のレシピで作り、
最後に豆板醤を加えて煮詰めるだけで出来ちゃいます。
おかずにはもちろん、お酒にも良く合いますよ。
スパイシーぶり大根

引用:ウーマンエキサイト
ぶり大根というと和食テイストのイメージがありますが、
カレー風味にアレンジするのもおいしいですよ。
こちらのレシピはしょうゆやみりんといった調味料の他に、
カレー粉やケチャップを加えてスパイシー風味のぶり大根に仕上がります。
さいごに
ぶり大根にはいろいろなレシピがたくさんあります。
炊飯器やレンジを活用することでらくらくに作れるのは忙しい主婦にはうれしいですよね。
また、味付けにもいろいろなアレンジをすることもできるので、
その日の献立に合わせてテイストをかえてみるのもおすすめです。
ぜひ参考にしてみてくださいね★