大根おろし最新アレンジレシピ9選★余ったおろしも上手に活用
たくさん大根おろし作ったのはいいけど、残ったまま冷蔵庫に入れておくのはもったいない。
それに、すぐ食べないと、味がどんどん落ちてしまう。。
大根は酵素たっぷりで栄養満点の美容素材でもあり、
できればたっぷり取りたいところ。
こちらでは、そんな大根おろしをうまく活用した
最新のおすすめアレンジレシピをご紹介します★
Contents
大根で一番辛い場所は?

引用:うめかわ内科クリニック
大根は部位によって味が違います。
葉に近い部分、上の方は甘みが強く、
中央は水分を多く含んでいてやわらかく味がしみこみやすい特徴があります。
一番辛みが強く苦みもあるのが下の部分です。
料理の用途や味の好みによって使い分けるとおいしく調理できそうですね。
大根おろしの栄養効果
大根おろしというと焼き魚のとなりに置いてあるイメージがありますが、
大根おろしはただトッピングとして飾られているわけではないんです。
例えば、大根おろしにはたっぷりの消化酵素が含まれていて、
消化を助けたり、胃腸を整える効果など、
カラダにうれしい効能がたくさんあります。
大根には消化酵素が含まれており、消化を助ける効果や、
胃腸の調子を整える効果があるといわれています。
そのためお肉やお魚と一緒に食べると胃もたれを予防します。
また、大根は刻んだりおろしたりすることで、
イソチオシアネートという辛み成分がつくられます。
このイソチオシアネートは解毒作用や殺菌成分が含まれているので、
風邪予防にも効果が。
その他に抗酸化作用もあるため、
アンチエイジング効果・美容効果も期待できます。
大根おろしをたっぷり採れるアレンジレシピ9選
みぞれ鍋

引用:ウーマンエキサイト
寒い日に大根おろしをたっぷり使ったあったかお鍋はいかがですか?
しょうゆベースのやさしい風味のスープに、
大根おろしが溶けておいしさ倍増!
具材はタラ以外にも豚肉や鶏つみれなどを加えるのもおすすめです。
おろし汁

引用:ウーマンエキサイト
とろ~りおいしいおろし汁のレシピです。
具材にしいたけや油揚げを入れているので、
出汁のきいた旨みたっぷりの味わいに仕上がります。
水溶き片栗粉を加えてとろみをつけているので大根おろしが良く絡んでおいしい一品に★
レンジで簡単おろしスープ

引用:ウーマンエキサイト
電子レンジで作る大根おろしスープのレシピです。
鶏肉、しめじ、チキンスープの材料をカップにいれてレンジにかけます。
最後に調味料と大根おろしを加えて完成!
簡単に作れて後片づけもらくらくなのが魅力的です!
大根おろし和風パスタ

引用:ウーマンエキサイト
パスタのトッピングにも大根おろしを活用できます。
茹でたパスタにツナ、なめ茸、大根おろしを混ぜ合わせるだけの簡単レシピ♪
シンプルな和風パスタをお手軽に楽しむことができますよ。
梅おろし豚丼

引用:ウーマンエキサイト
豚丼のアレンジレシピです。
炒めた豚肉に大根おろし、梅肉、わさび、めんつゆを加えて作ります。
梅の酸味と大根おろしの辛みのバランスが絶妙★
ぴりりとワサビの辛さがアクセントになって、後ひくおいしさです。
菊菜おろしのせチャーハン

引用:ウーマンエキサイト
大根おろしをトッピングしたアレンジチャーハンです。
春菊やれんこん、ベーコンなどで作った彩り豊かなチャーハンに、
大根おろし、ポン酢をプラスして、さっぱり食べられるチャーハンです。
しらすと大根おろしの和え物

引用:楽天レシピ
ささっと作れちゃうお手軽副菜のレシピです。
みょうが、大根おろし、しらす、青ネギの順に器にのせて、
しょうゆとごま油をかけて完成です。
簡単に作れるので急な来客時のおもてなし料理としてもおすすめですよ。
大根おろし豚しゃぶサラダ

引用:楽天レシピ
大根おろしは豚しゃぶサラダにも良く合います。
ポン酢をかけたサッパリ風味のサラダに大根の辛みが加わって、
おいしさもアップ☆
豚肉は片栗粉をまぶしてから茹でるとやわらかい食感が楽しめます。
大根おろし鶏もも肉ステーキ

引用:楽天レシピ
鶏もも肉ステーキのトッピングにするのもおすすめです。
皮はパリパリ、中はジューシーなお肉に、
大根おろし、ポン酢をかけてさっぱり風味に★
消化酵素が含まれている大根おろしはお肉料理にぴったりです。
さいごに
大根おろしを取り入れることで味だけでなく、からだにも嬉しい効果があるんですね。
メイン料理や副菜などいろいろなレシピに取り入れやすいのも魅力的ですね!
ぜひお好みのレシピにチャレンジしてみてください★