スプレータイプの日焼け止めの使い方。使い方次第で塗るより効果あり?
紫外線によるダメージは、髪の毛から足先まで、体中に影響を及ぼします。
それなのに、の日焼け止めの製品って顔用・からだ用と用途が分かれているものも多くて、一度にUVケアしたい時にはちょっと不便。
そこで、おすすめなのがスプレータイプの日焼け止め。
スプレーなので髪の毛やメイクの上から振りかけるだけで簡単に紫外線対策ができちゃいますね。
塗り直しの際の手間を省くことができるので、お出かけやオフィス用として1本持っておくと安心です。
でも、直接肌に塗っているわけではないので、
どのくらい効果があるの?とスプレータイプの効果を不安視する女子も少なくないようです。
今回は、そんなスプレータイプの日焼け止めの効果的な使い方などをご紹介します!
Contents
スプレータイプの日焼け止めを使うメリット
まず、スプレータイプだからこその良い点についてまとめてみましょう。メリットは以下の5つです!
使う時に時間がかからない
塗るタイプの日焼け止めの場合、
顔や体にムラなくまんべんなく塗ろうと思うとかなり時間がかかってしまいますよね。
べたつかないように肌になじませるためにはしっかりと塗りこむ必要があります。
その点、スプレータイプの日焼け止めは、塗りたいところに噴射するだけでOK!
広範囲に均一に塗ることができます。
家を出る前に玄関でさっとスプレーするだけなので、忙しい朝にも便利!
手の届かないところにも簡単に届く
日焼け止めを全身に塗ろうと思うと、背中などの手が届きにくい箇所は1人ではなかなか塗れません。
スプレータイプの場合には、
噴射する角度や距離を調整するだけで全身どこでもらくにUVケアができちゃいます。
1人で日焼け止めを全身に塗ることができるので、おなかの大きくなってきた妊婦さんにもおすすめですね。
髪の毛の紫外線ケアもできる
スプレータイプならではの使用方法に、髪の毛のUVケアがあります。
紫外線は髪の毛にもダメージを与えますので、UVケアをしないでいると髪の毛のたんぱく質が破壊されたり、
キューティクルがはがれやすくなり、枝毛やキレ毛の原因に。
健康的で美しい髪の毛を保つために、特に紫外線が強くなる初夏~夏にかけてスプレータイプの日焼け止めを噴射しておくようにしましょう。
手が汚れない
クリームや乳液タイプと違って、直接手で触れる必要がありませんので、手を汚すことなく日焼け止めを塗れます。
手を洗うことのできない場所でも気にせず使用できますね。
メイクやストッキング、シャツの上から使用できるものもある
日焼け止めの塗り直しをしたい場合、
ファンデーションなどを一度拭き取らなくてはいけませんが、
スプレータイプであれば、メイクの上からでも噴射することができます。
また、仕事中など、ストッキングやシャツを脱いで日焼け止めを塗り直すのは、
だいぶ面倒ですよね。
最近では、ストッキングやシャツの上からスプレーできるものもありますので、
外回りの仕事をしている人からするとかなり便利でしょう。
スプレータイプの日焼け止めは“いつでもどこでも、サッと使える”のが人気の理由。
とくに忙しい女子、働く女子からすると、
手間をかけずに紫外線対策ができるというのは、うれしいポイントですよね!
効果的なスプレータイプの日焼け止めの使い方は?
手で塗るよりも、しっかり塗れているのかが分かりにくいスプレータイプ。
UVケアの効果を十分に発揮するための効果的な使い方を覚えておきましょう。
使用前によく振る
スプレータイプの日焼け止めは、缶の中で液体状になっています。
そのため長時間使用していないと、すぐに成分が分離してしまい、そのまま噴射するとUVケアの効果を十分に発揮できません。
使う前にはよく振るようにしましょう。
スプレーした後はしっかり伸ばす
直接肌に振りかけただけでは角度などによって噴射ムラができることも。
スプレーした後は手でしっかりと伸ばしてあげましょう。
こまめにスプレーする
塗るタイプと同様に、汗をかいたあとなどは日焼け止め成分が流れて効果が薄くなってしまいます。
とくに夏場は汗をかきやすいので、タオルなどで水分を拭き取ってこまめにスプレーをするようにしましょう。
スプレータイプの日焼け止めを使うときの注意点
また、スプレータイプを使用する場合には、気を付けないといけないこともあります。以下に注意すべきポイントをまとめてみましょう。
スプレー前にしっかりと保湿する
お肌が乾燥している状態だと、バリア機能が弱まってしまい、
紫外線はもとより、日焼け止めの成分にも敏感になってしまうことも。
日焼け止めをスプレーする前には、しっかりと保湿するようにしましょう。
また、十分に保湿されたなめらかな肌の方が、日焼け止めの伸びがよく、ムラもできにくくなります。
汗や皮脂を拭き取ってから使う
汗や皮脂がついた状態の肌にスプレーしても、日焼け止めが流れてしまいます。
使用する前には汗や皮脂を拭き取るようにしましょう。
室内で使用する場合には換気を忘れずに
室内でスプレーをする場合は、ドアを閉めきらず喚起してください。
とくに洗面所などの狭い場所でスプレーする場合、
日焼け止めの成分を吸い込まないように、しっかりと換気をする必要があります。
同じ部位に長時間スプレーしない
長時間、同じ場所にスプレーをすると肌が傷んでしまうことがあります。
スプレーする場合は肌から10cm以上離して、少しずつ噴射する部位をずらして使用しましょう。
顔に塗る場合には一度、手にスプレーしてから伸ばす
顔にも使用できるとなっていますが、直接顔に噴射すると、口や目に入ってしまう危険があります。スプレータイプの日焼け止めは刺激が強いため、皮膚の薄い部位や粘膜に付着しないようにしましょう。
顔に塗りたい場合は、一度手のひらに噴射してから、それを伸ばすように塗ってください。
人気のスプレータイプの日焼け止めは?
最後に、口コミなどで人気のスプレータイプの日焼け止めをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
【コーセー】サンカット 日焼け止め透明スプレー
5年連続売り上げNO.1の大ヒット商品です。SPF50・PA++++の強力な紫外線予防効果となっており、サラサラの使い心地。
メイクの上から塗れて、髪の毛にも使えます。
http://www.suncut-uv.com/lineup/spray/fragrance-free/
【DHC】サンカットQ10 50プラススプレー
美容保湿成分も配合した日焼け止めスプレーです。
無香料、無着色、パラベンフリーで天然成分配合の肌に優しい商品。うす付きでべたつかず、白くならない使用感が人気です。
https://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=22676
【ドクターシーラボ】UVプロテクトスプレー100
ひんやりとした爽快感のある日焼け止めスプレー。
ウォータープルーフなので塗り直しの回数が少なくてすみます。屋外のイベントやレジャーにも重宝する1本。
http://www.ci-labo.com/shopping/product/00029484/
【アネッサ】パーフェクトUVスプレー アクアブースター
日焼け止めの定番・アネッサのスプレータイプです。
汗や水に触れるとパワーアップする“アクアブースター”という技術を搭載した新しい日焼け止めスプレー。美肌エッセンスを配合しているため、紫外線のダメージから肌を守りながらスキンケアもしてくれる優れものです。
http://anessa.shiseido.co.jp/products/suncare/perfect_uv_spray_ab/
バッグやオフィスに1本忍ばせておくだけで、紫外線対策はばっちり!
塗るタイプよりも簡単に使えて、UVケア効果もばっちりの日焼け止めスプレーは、とくに働く女子におすすめの商品ですね!
全身使えるので、持ち運びにも場所を取らずにすみます。
家ではしっかりと日焼け止めを塗れても、外出時の塗り直しまで気を配れない・・・
そんな、忙しい女子は、スプレータイプの日焼け止めを1本常備しておくと安心ですね♡