乾燥肌に効く食べ物で「カラダのなか」からキレイに♪その対策とは?
ケアをしているのに乾燥が気になる・・・
それは食べ物からの原因?!ということも考えられます。
カサカサ乾燥肌には、食事からも乾燥肌対策ができます!
Contents
なんで乾燥肌になるの?
通常、肌細胞は28日周期のターンオーバー(皮膚の新陳代謝)で、新しい細胞へと入れ替わりますが、
ターンオーバーが活発に行われないと、肌荒れ・乾燥肌になってしまいます。
お肌のターンオーバー
画像元:http://www.saishunkan.co.jp/domo/
乾燥肌対策の食べ物をみていきましょう。
乾燥肌を防ぐ食べ物とは?
肌に潤い&新陳代謝を促す【ビタミンA】
ビタミンAには、新陳代謝を正常化する働きがあります。
肌の潤いを保って、乾燥からガードしてくれます♪
ビタミンAは、
「レチノール」と「βカロテン」の2種類の食べ物から摂取することができます。
たとえば、
<レチノール>
・ウナギ、アナゴ
・たまご
・レバー(鶏・豚・牛の肝臓)
※特に鶏レバーには多く含まれるため1切れでも十分。
・ホタルイカ
・バター
<βカロテン>
・にんじん
・ほうれん草
・かぼちゃ
・大根の葉
・モロヘイヤ
・紫蘇
・春菊
☆ビタミンAは脂溶性ビタミンで、油によく溶ける性質を持っています。
そのため、油で調理をすると、体内での吸収力がアップします!!
食べ方も知っておくとより効率的に摂取ができますね♪
コラーゲンの生成をサポートする【ビタミンC】
・パプリカ
・ゴーヤ
・パセリ
・芽キャベツ
・ケール
☆ビタミンCは水溶性ビタミンなので熱に弱い栄養素ですが、
パプリカ、ゴーヤは熱に強いので炒め物にして食べてもOK!!
血行を促進し肌に栄養を届ける【ビタミンE】
・アーモンド
・いくら
・鮎
・ひまわり油、菜種油、米ぬか油
・モロヘイヤ
・あんこうのきも
・すじこ
肌をつくる【たんぱく質】
ターンオーバーを正常化する「たんぱく質」!
お肉などの動物性たんぱく質はカロリー過多が心配なので、
特に女性には、植物性たんぱく質の大豆製品がおすすめです!!
動物性タンパク質を摂る場合には、
脂質を含み、悪玉コレステロールが増えてしまう肉類よりも
「魚」を選ぶ方が良いでしょう!
お魚は特に、
・マグロ
・サーモン
・鰯(イワシ)
・鯵(アジ)
などがより良質なたんぱく質とされています。
補足☆注意したい乾燥肌に逆効果な食べ物!
甘いものの採り過ぎ
甘いものを摂りすぎると「糖化」という現象が起こります。
糖化とは、コラーゲンを含むたんぱく質を破壊してしまうことです!
せっかく良質なたんぱく質を摂っても無駄になってしまいます。
そして、糖化はターンオーバーを低下させてしまうため、
肌がゴワゴワし、肌に弾力やハリが失われます。
インスタント食品・スナック菓子
インスタント食品やスナック菓子は、添加物を使用して賞味期限を延ばしていますが、
人の消化処理に追いつかず代謝を妨害してしまい、乾燥肌に。。
お酒・アルコール
アルコールは水分を大量に使って分解をするので、肌が乾燥します。
このように、血行が悪くなったり、肌への刺激を与えてしまう食材は、
乾燥肌が進行してしまうので、摂りすぎには注意しましょう!!
まとめ
乾燥すると粉っぽくファンデーションが浮いてきたり、
肌がかゆくなりトラブルにうんざりですよね?!
カラダは食べたものからできていると言われていますが、
乾燥肌に効く食事を取り入れると体質改善にもつながります。
乾燥肌に良い食べ物は積極的に摂り、逆効果となる食品は食べすぎに気をつけながら、
バランスの良いお食事をすることが大事です。
あれもこれもダメとあまりにもストレスを抱え込むのも問題ですが、
食べたものは近い将来、自分のお肌に出てきます。
まずは意識をするのが大切だと思いますので、ぜひ参考にしてみてください♪