秋冬 鎌倉で紅葉を見るオススメ散歩コースとライトアップ情報♪
東京から1時間で行ける観光地として、季節を問わず人気の鎌倉。
紅葉の名所も多く、お散歩しながら1日たっぷりと楽しむことができます。
北鎌倉駅を起点に巡る、オススメコースをご紹介します!
Contents
円覚寺

引用:臨済宗大本山 円覚寺
北鎌倉駅を降りるとすぐ目の前にある円覚寺。
鎌倉五山第二位のお寺で、アクセスの良さから多くの人で賑わいます。
総門、山門前の紅葉もキレイですが、オススメは山門をくぐった先にある妙香池。
オンシーズンには水面に映る紅葉を楽しむことができます。
舎利殿や関東で最も大きい洪鐘など、国宝に指定された建造物もぜひ見ておきたいですね。
■住所:鎌倉市山ノ内409
■アクセス:JR横須賀線「北鎌倉駅」下車徒歩1分
■TEL:0467-22-0478
■拝観時間:午前8:00〜午後4:30 ※12月〜2月は午後4:00まで
■拝観料:大人300円/小人100円
■HP:http://www.engakuji.or.jp
円覚寺
北鎌倉 儀平

引用:うすかわ饅頭 儀平
広い境内を歩き疲れたら、うすかわ饅頭が名物の儀平へ。
店頭販売だけでなく、コーヒーやお茶とセットでいただけるカフェメニューもあります。
甘さを抑えて作られたこだわりの餡は必食!
喫茶ミンカ
お腹が空いたら北鎌倉駅の方へ戻り、早めのランチをしませんか?
喫茶ミンカは、古民家を改装した雰囲気の良さでファン多し。
お食事メニューは「玄米とひよこ豆のカレー」と「ナポリタン」を中心にピロシキなどの軽食もあります。
大人気の手作りプリンもハズせません。
明月院

引用:wikipedia
円覚寺から徒歩7分ほどで、あじさいが有名な明月院に到着。
円窓(悟りの窓)から望む庭園の写真を見たことがある人も多いのではないでしょうか?
紅葉の時期には、窓の奥に広がる本堂後庭園も特別公開されます。
境内にはさり気なくウサギの像が配置されていて、どこにあるのか見つける楽しみも!
■住所:鎌倉市山ノ内189
■アクセス:JR横須賀線「北鎌倉駅」下車徒歩10分
■拝観時間:9:00~16:00 ※6月は8:30~17:00
■拝観料:300円(6月は大人500円/小・中学生300円) ※本堂後庭園は別途500円
■HPなし:じゃらんnetの明月院の情報もご参照ください。
http://www.jalan.net/kankou/spt_14204ag2130009773/
■TEL:0467-24-3437
雷神堂 北鎌倉店

引用:手焼き煎餅 雷神堂
次の紅葉スポット、建長寺に向かう街道沿いにある、
手焼き煎餅のお店雷神堂。
香ばしい香りについ誘われてしまいます★
お土産はもちろん、焼き立てのお煎餅を食べることもできます。
建長寺

引用:建長寺
鎌倉五山の第一位に列する建長寺。明月院からは徒歩7分ほどで到着します。
境内は奥に広く、奥の裏山には半僧坊という鎮守がまつられています。
紅葉がキレイなのは半僧坊道のあたり。
もし時間と体力があれば半僧坊まで登っていくと、眼下に広がる絶景を見ることができます。
ただし石段が200段ほどあるため、行かれる際はスニーカーなど歩きやすい靴を選んだ方が良さそうです!
■住所:神奈川県鎌倉市山ノ内8
■アクセス:JR横須賀線「北鎌倉駅」下車徒歩15分
■TEL:0467-22-0981
■拝観時間:8:30~16:30
■拝観料:大人500円/小人200円
■HP:http://www.kenchoji.com
建長寺
カノムパン

引用:カノムパン
こだわりの材料で作られる、
素材の持ち味を活かしたハード系のパンがメインのお店(カノムパンHP)。
カフェが併設されており、イートインでもテイクアウトでも楽しめます。
センスの良い店内でいただくコーヒーやカフェメニューもオススメ。
源氏山公園(葛原岡神社)

引用:葛原岡神社
桜の名所として知られる源氏山公園も紅葉スポットのひとつです。
建長寺からは葛原岡ハイキングコースを通って徒歩20分ほど。
源氏山公園の中にある葛原岡神社はパワースポットとしても知られ、
鳥居の横にある石に盃をあてて割ると幸せになれるのだそう。
お参りをしたら鎌倉駅を目指しましょう。
■住所:神奈川県鎌倉市梶原5-9-1
■アクセス:JR横須賀線「北鎌倉駅」下車徒歩30分
■拝観時間:境内自由(御守授与所9:00~16:00)
■拝観料:なし
■TEL:0467-45-9002
■HP:http://www.kuzuharaoka.jp
葛原岡神社
茶房雲母
鎌倉駅に向かう途中にある、
モチモチの白玉を使ったあんみつが大人気のお店:茶房雲母。
人気店のため行列必至ですが、もし空いていたら迷わず立ち寄りたい甘味処です。
注文を受けてから作る茹でたての大きな白玉は、
一度食べたら忘れられない美味しさです。
長谷寺の紅葉ライトアップ

引用:長谷寺
鎌倉駅まで戻ったら、江ノ電に乗って長谷寺へ。
鎌倉市内で紅葉のライトアップを見ることができるのはここだけ。
夕暮れと共に灯されていくライトは幻想的な美しさです。
■住所:鎌倉市長谷3-11-2
■アクセス:江ノ電長谷駅より徒歩5分
■開催日時:11月25日(土)~12月10日(日) ※悪天候等の理由により中止する場合あり
■時間:日没~18:00閉門/18:30閉山
■拝観料:大人300円/小学生100円
■TEL:0467-22-6300
■HP:http://www.hasedera.jp
長谷寺
まとめ
北鎌倉を出発して鎌倉駅まで歩き、最後は長谷寺のライトアップを見て帰るコースをご紹介しました。
すべて回るのは大変かもしれませんが、いくつかピックアップするなど是非参考にしてみてくださいね。