カブのおすすめレシピ10選★簡単アレンジ&栄養豊富なかぶの葉入りメニュー★
かぶは和食だけでなく、パスタやスープに使っても、
とっても美味しく食べられる万能食材です★
また、葉の部分は捨ててしまいがちですが、
実は、栄養がたっぷり含まれています!
さらに、鮮やかな緑色で料理に彩りもプラスしてくれる、
優れものでもあります★
こちらでは、かぶの葉も活用した、
バラエティーに富んだ、かぶレシピをご紹介します★
Contents
かぶを使ったおすすめレシピ10選
シンプルなかぶサラダ

引用: ELLE gourmet
http://www.elle.co.jp/gourmet/cooking/recipe/2987
シンプルなかぶのサラダのレシピです。
ソースはかぶの葉をフードプロセッサーにかけ、酢やゆずの絞り汁などと混ぜ合わせて作ります。
たっぷり葉を食べられるので、栄養もしっかり摂れます★
薄切りにした白いかぶにグリーンのソースをかければ、見た目もおしゃれなサラダがつくれます。
おもてなし料理としてもおすすめです。
かぶのお味噌汁

引用:味の素株式会社
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/703027
かぶはお味噌汁の具材としても活用できます。
もちろんかぶの葉もお味噌汁に良く合いますよ。
油揚げをいれれば旨みもまして、おいしさもアップします。
かぶの実をくし切りにすれば食べ応えも十分!
時間をかけずに作りたいときには、いちょう切りにしてもOKです。
消化酵素が含まれているかぶのお味噌汁は朝ご飯にピッタリですね♪
やさしい味わいのかぶのポタージュ

引用:ウーマンエキサイト
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/09026b226fdee352844fe6bf5023cb59.html
やさしい味わいのかぶのポタージュのレシピです。
やわらかく煮たかぶをフードプロセッサーでなめらかにして、牛乳を加えて作ります。
最後に茹でたかぶの葉をトッピングすれば彩りもばっちり!
たった5つの材料で作れちゃうのも魅力的です。
寒い日にほっこりポタージュはいかがですか★
かぶの炊き込みご飯

引用:ウーマンエキサイト
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/bae7509274fbd63a6cb7dd8b36df91e7.html
かぶの栄養を丸ごと食べられる炊き込みご飯のレシピです。
お米にすりおろしたかぶとかつおだしを加えてご飯を炊くだけなので、作り方も簡単♪
最後にかぶの葉と白ごまを加えれば、彩りも風味もUP!
お手軽なのに栄養をたっぷり摂れるのは嬉しいですね。
かぶのリゾット

引用:楽天レシピ
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1210004701/
食欲のないときには、かぶのリゾットはいかがですか?
こちらのレシピは炒めたにんじんとかぶ、お米を鶏がらスープで煮て作るので、
やさしいけどしっかり味の中華風リゾットに仕上がります。
かぶの葉に含まれるカロテンは、油で炒めると吸収率がアップするので、効率良く摂取することができますよ。
また、ごま油で炒めることで、こうばしい香りが楽しめます。
シャキシャキかぶとツナのクリーミーパスタ
http://www.recipe-blog.jp/profile/66737/recipe/646963
パスタの具材にもかぶを丸ごと活用できちゃいます。
ベースのソースはツナやマヨネーズ、牛乳を使ってクリーミー仕立てに☆
かぶの実の部分は生のまま千切りにして加えるので、食感も楽しめる一品です。
和食のイメージが強いかぶですが、イタリアンにも活用できるんですね♪
牛肉とかぶの煮物

引用:オレンジページ
http://www.orangepage.net/recipes/detail_109358
牛肉とかぶの煮物のレシピです。
みそをベースにしたやさしい味わいの煮物はご飯のおかずはもちろん、
日本酒などのお酒のおつまみにもぴったりです!かぶのホクホク食感もたまりません。
刻んで茹でたかぶの葉を加えれば、見た目も上品な仕上がりになりますね。
かぶとベーコンのオリーブオイル炒め

引用:キッコーマン株式会社
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00002445/index.html
フライパンでさっと出来ちゃうかぶの炒め物のレシピです。
ベーコンを一緒に炒めて旨みたっぷり!
白ワインで蒸し焼きにするので、風味も豊かな仕上がりになります。
彩り豊かで食欲もアップしますね♪
お手軽なのでお弁当のおかずにもおすすめですよ。
グレープフルーツとかぶのマリネ

引用:ELLE gourmet
http://www.elle.co.jp/gourmet/cooking/recipe/751
グレープフルーツとかぶのマリネのレシピです。
かぶは甘酸っぱいグレープフルーツとも相性抜群!
お皿に交互に並べれば見た目もとってもおしゃれな一品に仕上がりますね♪
ワインなどのお酒にも良く合うので、女子会やおうち飲みの時に大活躍できそうです。
かぶのかぶら和え

引用:ウーマンエキサイト
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/7a25c12e78dbd3abd594316e6f584eed.html
こちらはすりおろしたかぶを使ってつくる副菜レシピです。
かぶに含まれる消化酵素ジアスターゼは熱に弱いので、生で食べるとたくさん摂取することができます。
また、すりおろして食べることで消化促進効果も期待できます。
ネバネバの納豆と組み合わせて栄養もばっちり!
しょうゆだけでなく、ごま油をプラスすると風味も増してコク深い味わいが楽しめます。
かぶの栄養が一番含まれている部分はカブの葉!その効果は?
実は普段食べている白い実より、かぶの葉には栄養がたっぷり!
具体的な効果は、
・疲労回復
・むくみ解消
・胃もたれ
などに効果があると言われています。
実際に豊富に含まれる成分は、
・ビタミンC
・カリウム
・消化酵素ジアスターゼ
上記、以外にも、
カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、カルシウムが、
実の部分よりも多く含まれているんです。
かぶの栄養をたっぷり摂るには丸ごと活用するのが良いのですね★
アレンジレシピでかぶを堪能♪
かぶのおすすめレシピはいかがでしたか?
かぶはなかなか料理する機会が少ない・・という方も多く、
せっかく美味しいかぶを調達しても、
浅漬けやお味噌汁などシンプルなメニューしか思いつかないなど、
定番ばかりになりがちではないでしょうか。
今回は定番のお味噌汁から、アレンジレシピや葉っぱを使ったものなど、
幅広く10レシピをご紹介致しました。
また、かぶの栄養価は大変高く、できれば丸ごと食べて欲しい食材です。
その栄養価の秘密や、栄養価の高い部分についてもご紹介させていただきました★
ぜひ、ブックマークしていただき、なんども参考にしていただければ幸いです★